・本日の患者(ランプ)
海外製テーブルランプ(1灯用)
【Dr.紹介】

執刀医 Dr.R 前立ち Dr.I
・ご依頼者様
神奈川県 高座郡 リフォーム会社 様
・症状・ご依頼内容
不具合部分を修理して欲しい
以上です
分かった、これよりオペを行う

まずは全体のチェックから行きましょう

外せるものは外し、内側も確認します

入線口の保護が無く電線に損傷が見られる

このパーツもチェック

今回も同時オペ。全バラシ、終了
撤去した電線類
このプラグ、日本のコンセントには合いません

入線用に破った穴?を適正なサイズへと
綺麗に整形し電線保護パーツを装着する

装着する電線保護パーツ
新しい電線の色とのバランスも考慮し選定

電線保護パーツの装着、終了
これでケーブル保護が出来る

続いて、ソケットへの配線を行い

接続、終了です

本体部分の組付け、終了
今回はオーナー様リクエストの
ダークブルー色のケーブルを使用
雰囲気が変わり、グッと上品な佇まいに

使用したON/OFFスイッチ
上品なダークブルーのケーブルに調和する

各測定及び外観検査、終了

いよいよ仕上げに入る、点灯試験の準備
電球セット、完了

電源ON! 点灯!!

ランプシェードを取付して光り方もチェック
-225x300.jpg)
やわらかい光りに癒されます
-225x300.jpg)
このランプ、構造上支柱部分が弱いので、そこを
労わる事で長期に渡り愛用頂けると思います
オペ、終了

ご依頼ありがとうございました
急ぐぞ!
次の患者(ランプ)が待っている!

